シーン別装い
今の着物の原型となる小袖(着物)が誕生して約1千年。その時代に合った工夫と発展を繰り返す中、日常の着物だけでなく、大切な行事の際には願いを込めた特別な着物を着るようになりました。日本人は、一生のうちに迎える重要な節目の通過儀礼を大切にし、お一人お一人にとって意味のある節目にするために、その行事にふさわしい着物を選んで装います。
紙小は、お客様のその思いをよくお聞きして、記念の一日にふさわしい、その場を彩る着物をご提案いたします。
伝統的行事の在り方も時代と共に変化がみられる昨今にあっても、着物で迎える節目を大切にしたいというお客様の人生に紙小は着物を通して寄り添ってまいります。
人生を彩る紙小の着物
人の一生には着物を着用する機会が数多く訪れます。
冠婚葬祭をはじめ、誕生、七五三、卒入学、成人式。
そしてお洒落を楽しむ しゃれ着 まで、さまざまな場面で着物の出番がございます。
紙小がお勧めしている古典柄の着物は、流行りすたりがありません。
何年たっても輝きを失わない伝統の技と美を心豊かにお召しいただけるよう、
本格的着物でのコーディネイトをご提案します。
TPOに合わせた着物選びからお持ちの着物のコーディネイトのアドバイスまで、
着物をお召しになりたいすべての方の思いを紙小はサポートしてまいります。
- 幼少期
- 卒入学
- 成人式
- 結納・結婚式
- おでかけ
- お稽古
お子さまの成長を祝う行事
日本には子供が健やかに育ってほしいという願いや無事に成長したことを祝い、感謝を表す行事があります。
子供を大切に育てたいという思いは昔も今も変わらず、昔ながらの伝統やしきたりは受け継がれ、一部簡略化されながらも残っています。着物にまつわる行事としては、初宮参り(お宮参り)、七五三、十三参りは根強い人気のようです。
さらに最近では、小学4年生の学校行事「2分の1成人式
(ハーフ成人式)」に併せて、10歳をお祝いする方が徐々に増えてきているようです。
初宮参り
七五三
十三参り
二分の一成人式
お子さまの節目の行事
卒入園(学)の主役のお子様はほぼ制服のため、着物を着用されるのはお母様ということになります。
卒業証書授与式、入学式は正式な式典です。付き添いであるお母様の装いとしては、母親の立場という落ち着きを重視します。準礼装である一つ紋の色無地、華美になりすぎない付下げなどをお勧めしております。
お写真には制服のない高校の卒業式に、紋付き袴をお仕立てされたお客様もご紹介しております。
入園式・入学式
卒園式・卒業式
大人の門出を祝う成人式
子供から大人への節目となる成人式は、二十歳を迎えた男女を祝福する人生の中ではとても重要な行事です。
特に女性の場合には、成人式をきっかけにお振袖をお召しになることが多いため、振袖選びを親子で楽しみにされていらっしゃいます。紙小スタッフは全員我が子の成人式を楽しんだ者ばかりです。いろいろな経験をご紹介しながら母親の立場でご一緒に振袖選びをさせていただいております。
成人式
結納・結婚式・披露宴
人生の最大のイベントは結婚式にまつわる行事です。 長い人生を一緒に歩んでいくことを約束する結納式、それに続く結婚式と披露宴。
それぞれの行事でのお召し物は立場によって異なります。最近は嬉しいことに和婚が流行のようです。
白無垢のお色直しにお持ちのお振袖を選ばれたり、お振袖を引き振袖にお仕立替えされるケースもございます。
ご本人方にとってはもちろん、ご両親やご親戚、ご披露宴に招かれた全ての方たちすべてが希望と喜びにあふれる行事です。
地域や家々でのしきたり、習わしは様々ございますが、着物でその時を迎えられることは相手の方へ礼を尽くし心からの喜びをお伝えできることのできる一つの形です。
結納
結婚式
おでかけ
特別な行事だけでなく、およばれや日々の暮らしにも着物を取り入れて着物を楽しまれる方が増えております。
久しぶりに着物に袖を通されて「やっぱり着物はいいわね」という声をよく耳にします。
ちょっと改まって行きたい同窓会やガーデンパーティ、友人とのお食事会や芸術鑑賞、肩ひじ張らない普段の気軽なお出かけ着、お出かけのシーンに合わせて、とびきりの時間を演出するお手伝いをいたします。
おでかけ
着物の中ではもっとも気軽な浴衣
浴衣というと花火大会大会をイメージされることでしょう。
花火大会だけでなく、浴衣は夏の普段着としてワンピース感覚で気軽にお召しいただけます。
着付も簡単で、すぐに覚えることができます。
浴衣でデート、ビヤガーデン、スポーツ観戦など、普段とちょっと違う装いを楽しまれることができます。
浴衣
お稽古
和のお稽古事のお召し物は基本的に着物になります。代表的なものとして茶道、日本舞踊、能、和楽器などがよく知られています。日々のお稽古と発表会では着物の種類や格を考える必要があります。紙小は各界でご活躍の先生方との長いお付き合いの中でさまざまのケースをお手伝いしてきた経験から、着物の選びだけでなくさまざまなご相談にも応じております。